暑い日が続いているせいか、日に日に受粉の終わった実が大きくなっていっているのを実感できています。
ラズベリーはかなり大きくなり、薄らと緑から赤に色づいているものも出てきているくらいです。
ラズベリーはインディアンサマーとファールゴールドを混植して育ててますが、毎年どちらかが多く採れるよような感じです。
今年はどちらが多く採れるか・・・今のところ分かりません。
ブラックベリー・カイオワは実が大きくなっているものもあればまだまだ開花している状態です。
ブラックベリー・カイオワは毎年大きくなりすぎているので今年は開花するまでに何度か切り詰めてかなり丈を低く育てています。
放っておくと2m~3m近くまで育ってしまいますが、今年は1m50cmそこそこというところ。
収量はかなり減りますが、まぁ雨避けしてなく熟したところに雨が降って痛むことが多いのでさほど気にしてませんw
昨日、ミカン科の植物の開花もそろそろ終盤と柚子を載せましたが、
まだミカン科で咲いているのいました。
ルー(ヘンルーダ)です。
とにかく生育旺盛、耐寒性も-7℃くらいじゃ問題ないくらい強いです。
葉を乾燥させて撒くと殺虫・殺菌できるとかできないとか・・切って捨てるほどあるので今度試してみたいと思います。