ティーツリーの花が終わったので強剪定どころか枝葉ない状態。
4m程あった樹高を2mそこそこにまでばっつり切っても数カ月でわっさわさな状態まで復活するんだから凄いやつです。
庭木は落葉樹であれば葉が落ちて休眠期に入ってからの剪定が普通ですが、ティーツリーは花後すぐに剪定してやるとすぐに脇芽を出してきます。
アカシアも然り、オージープランツは花後が基本ですね。
でも、しばらくこの変な状態で放置しなければいけないのがちと・・・傍から見たらやっちゃった感が強烈に漂ってる景観ですからね、やっちゃってません、はい。(笑
そうそう!
オージープランツの剪定は花後が基本。
そして、剪定にめちゃ強い!
しかし、ティツリーが大きくなって、花も咲いて
カッコいいですね。
私も四季咲きミモザをバッサリやったことがあります。
ミモザの方は記事にしているので、よかったらまた見て下さい。
アカシア、ティーツリーは基本強剪定ですねっ。
弱い品種もあるのでそこは経験ですが、園芸店で売られている一般的な品種であればまず問題ないです。
Bluejayさんのブログリンクしても良いですかー?
こんばんはー。
リンクの件、承知いたしましたー。
アッ、グリーンアドバイザーのアイコン、そんなのあるんですね。デザイン、もっとしゃれたのがいいですねぇ。
リンク承諾ありがとうございまーすっ
グリーンアドバイザーのアイコン、正直「・・・」なんですけど、これしかないんですよ~
デザインから想像される知識や技術レベルが下がって見える感じですw